特定健康診査
当組合では、40~74歳の方を対象に特定健康診査を実施しています。
対象者
40歳以上74歳(75歳の誕生日前日)までの被保険者および被扶養者
(市区町村の住民検診が原則廃止のため、被扶養者を優先的に実施いたします)
費用負担
被保険者:2,000円、被扶養者:無料
- ※補助金申請は人間ドック・生活習慣病検診・特定健康診査のうち1つのみ年度内1回となります。
受診券の申込期間
交付期間 | 4月から翌年1月末日まで ※2月以降に加入された方は随時交付いたします。 |
---|---|
有効期限 | 翌年1月末日まで |
実施方法
- STEP1希望者は、「特定健康診査受診券申込書」に必要事項を記入のうえ、当組合に提出してください。
特定健康診査受診券申込書
特定健康診査及び特定保健指導項目内容表2
※「受診券」は、毎年3月に事業所に一括送付しております。 - STEP2当組合から「特定健康診査受診券」を送付します。
希望者には「都道府県別契約医療機関名簿」も郵送いたします。 - STEP3「都道府県別契約医療機関名簿」から医療機関を選択し予約をしてください(当組合は、全国の「集合契約A①」および「集合契約B①」両方で契約しています)。
◎健康保険組合連合会(健保連)サイトでも受診可能な医療機関が検索できますのでご活用ください。ご利用には、健康保険組合名(埼玉県金属加工)と保険者番号(06110704)が 必要となります。
特定健診等実施施設検索システム - STEP4受診当日は、「受診券」と「保険証等」、「前回受診した特定健診の結果通知書」を持参のうえ、受診してください。
- STEP5健診結果から健康リスクを判定し、保健指導のグループ分けをします。
後日対象者に「特定保健指導の案内書」を送付し、希望者には保健指導(動機付け支援・積極的支援)を実施いたします。
- ※受診方法の詳細については、「 特定健診のご案内」をご参照ください。