その他保健事業
自治体検診補助
当健保組合では、がんの早期発見、重症化予防対策、ロコモ予防対策、歯科口腔保健の推進のため、自治体が実施する検診の費用補助を実施しています。
対象者
当健保組合の加入者で、各々所属する自治体が定めた受診年齢の方
補助対象
各々所属自治体が実施するがん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮・前立腺)、歯科健診、骨粗しょう症検査。
補助金額
検診にかかった自己負担分(100円未満切捨て)を補助します。複数の検査を受診し、補助を受ける場合には、1回にまとめて申請をしてください。
実施期間
4月から翌年1月末日まで、随時受付します。
補助金の申請方法
受診者ごとに「領収証貼付用紙」に領収証の原本を貼付し、市報等の検診料金および受診条件が分かるものの写しを添付の上、「自治体が実施する検診補助金申請書」にて事業所一括で申請してください。(入金先は事業所となります。)
自治体検診補助金申請書
領収証貼付用紙
申請に関する注意事項
- 申請は申請者一人に対して年度内1回のみです。2回目以降の申請については補助金をお支払いすることはできません。複数の検診を申請する場合は、1度にまとめてご申請ください。
- 領収証に「検診受診日または領収日」「受診者氏名」「受診した検診の検査項目」「領収金額」が記載されているか今一度ご確認ください。
- 領収証の原本はお返しできませんので、必要のある場合は提出前にコピーをしてください。
歯科健診
当健保組合では「歯科健診センター」に業務委託し、「無料歯科健診」を実施しております。健診費用は無料ですので、お口の中に不安のある方はもちろん、むし歯や歯周病の早期発見のためにもご利用ください。
対象者
当健保組合の加入者
費用
無料
受診場所
「歯科健診センター」と提携する全国の歯科医院
申込先
歯科健診センター
※受付はホームページからのみとなります。
受診までの流れ
- ホームページより、希望日の2週間前までにお申し込みください。
- 健診日時の予約
- 健診予約日の連絡
4~5日程度でe-mailにて「歯科健診ご予約確定のご連絡」が届きます。 - 健診受診
指定された医院の受付に「歯科健診ご予約確定のご連絡」を提出してください。 - 健診結果の説明
- 健診アンケートのご協力をお願いいたします。
受診に関しての注意事項
- さらに精密な健診、診断を必要とする場合の二次健診や診察治療には費用が発生します。
- 提携歯科医院へ直接連絡しても無料歯科健診を受けられません。
- 予約の無断キャンセル・遅刻は絶対に止めてください。日時変更をされる場合は必ず「歯科健診センター」へ連絡をお願いします。
※この健診は登録歯科医院の無報酬の協力により無償提供されています。
スポーツクラブ
当健保組合では、組合員の皆様の健康づくりの一環として、2つのスポーツクラブ(ルネサンス・メガロス)と法人契約を結び、お得な法人価格でご利用いただけます。
皆様の健康増進に、ぜひご活用ください。
なお、施設一覧(直営店舗、提携店舗)、入会手続き(料金、入会までの流れ等)については、下記の当健保組合専用WEBページをご確認ください。
がんリスク検査
当健保組合では、人間ドック等の健康診断では感知できないような早期のがんリスクを高精度で発見でき、早期治療につなげることができる、尿によるがんリスク検査「N-NOSE(エヌノーズ)」を斡旋販売いたします。
対象者
当健保組合の被保険者および被扶養者
申込期間
10月1日~12月31日
申込方法
申込方法や検査料金、注意事項等については、申込開始日が近くなりましたらご案内いたします。
新型コロナウイルスワクチン接種補助
当健保組合では、新型コロナウイルスワクチン接種の費用補助を実施します。
対象者
当健保組合の被保険者および被扶養者
補助金額
被保険者・被扶養者、一律2,000円とします。
実施期間
4月から翌年1月末日まで、随時受付します。
申込方法
「新型コロナウイルスワクチン接種補助金申請書」と、「専用台紙」に領収証の原本を張り付けたものを添付のうえ、2月15日(休日の場合は前営業日)までに事業所一括で申請してください(入金先は事業所となります)。
※申請書・専用台紙に領収証の記入例があります。医療機関で領収証の発行を依頼する際にご活用ください。